Entries
- 2020
- 12/16 gccコマンド - C言語ソースコードのコンパイルとリンク
- 6/22 digコマンド - ドメインd名からIPアドレスを調べる。DNSサーバー情報問合わせ。
- 6/21 sshコマンド - SSHサーバーへ接続する
- 6/17 bashの環境変数の設定
- 6/16 .bashrc - bashを起動・ログインしたときに実行される初期設定ファイル
- 6/15 bash - Linuxのデフォルトのシェル
- 6/14 xargsコマンド - 標準入力の行出力をコマンドライン引数に変換してプログラム実行
- 6/10 lnコマンド - シンボリックリンクの作成
- 6/9 ワイルドカードについて理解する
- 6/8 gzipコマンド -GZIP形式のファイルの圧縮
- 6/7 gunzipコマンド - GZIP形式のファイルの解凍
- 6/4 chgrpコマンド - 所有者グループを変更する
- 6/3 chownコマンド - 所有者ユーザーを変更する
- 6/2 grep - テキストの検索
- 6/1 dfコマンド - ディスク容量を確認する
- 5/31 duコマンド - ディレクトリ容量を確認する
- 5/26 パーミッションとは
- 5/25 TeraTermを使ったLinuxサーバーへのコマンド送信
- 5/24 Linuxの導入方法
- 5/21 Linuxの特徴
- 5/20 WinSCPを使ってLinuxサーバー上のファイルを編集
- 5/19 chmodコマンド - パーミッションの変更
- 3/17 findコマンド - ディレクトリの再帰的な検索
- 3/9 bash入門
- 2/11 Linuxコマンドを覚えよう
- 2/3 tailコマンド - ファイルの末尾を出力
- 2/2 headコマンド - ファイルの先頭を出力
- 2/1 diffコマンド - ファイルの差分を確認する
- 1/18 CentOS 7にcronをインストールする
- 1/16 CentOS 7でOSのバージョンを確認する
- 1/13 catコマンド - ファイルの内容を出力する
- 2019
- 12/26 所有者ユーザーとは
- 12/24 ディレクトリとは
- 12/23 ファイルとは
- 12/20 隠しファイルとは
- 12/19 ペアレントディレクトリ
- 12/18 カレントディレクトリとは
- 12/17 絶対パスとは
- 12/16 相対パスとは
- 12/12 rmdir - ディレクトリを削除する
- 12/11 mkdirコマンド - ディレクトリを作成する
- 12/10 rmコマンド - ファイルの削除
- 12/5 touchコマンド - ファイルを新規作成する
- 12/4 mvコマンド - ファイル名を変更する
- 12/3 cpコマンド - ファイルをコピーする
- 11/26 lsコマンド - ファイル一覧の表示
- 10/12 cdコマンド - カレントディレクトリの変更
- 5/3 論理ボリューム(LV)の情報を表示する lvdisplay / CentOS・Red Hat Linux実践テクニック
- 4/30 git statusの出力をショートフォーマットにする
- 4/24 Makefileのお勉強メモですよ。「.PHONY」「環境変数」「C99の規格を強制する方法」
- 4/21 gitでマージする前に、タグをつけておくとすぐに戻せて、大失敗が回避できる
- 4/7 SSHの概要
- 4/6 Linux基礎知識2 パーミッション
- 4/5 Linux基礎知識1
- 4/4 Linuxの基本的なコマンドを覚えよう その3
- 4/3 Linuxの基本的なコマンドを覚えよう その2
- 4/2 Linuxの基本的なコマンドを覚えよう その1
- 4/1 vi - コマンドライン用のテキストエディタ
- 3/10 gitでマージされていないブランチを表示する
- 3/9 コミット数を取得する方法 / Gitメモ
- 3/8 ページャーを使わないでコミットログを出力する / Gitメモ
- 3/7 コミットログの出力でコミットの出力個数を指定する / Gitメモ
- 3/6 GitのリポジトリのURLを記述する / Git
- 3/5 Gitのリポジトリの説明(Description)を記述する / Git
- 3/4 過去に追加されたり、削除されたりしたファイルを調べる方法 / Git
- 3/3 コミットされるファイルを確認する git status / Git
- 3/2 リモートリポジトリのURLを変更する git remote set-url / Git
- 3/1 GitでSSHを使って通信する場合のURL
- 2/30 git logのフォーマット一覧 / Git
- 2/29 ファイルを編集した著者の一覧を取得する / Git
- 2/28 ファイル(blob)のサイズを取得する / Git
- 2/27 コミットは機能をひとつ追加したタイミングで行う / Git
- 2/25 公開リポジトリの作成方法 / Git
- 2/24 gitのrebaseは作業中のブランチにmasterブランチを取り込むためのよい手段 / Git
- 2/23 パッチ作成の一連の手順 / Git
- 2/22 Gitの公開リポジトリと個人リポジトリの更新と公開のやり方
- 2/21 作業ツリーと任意のコミットの差分を確認する / Git
- 2/20 インデックスと最新のコミットの差分を確認する / Git
- 2/19 作業ツリーとインデックスの差分を確認する / Git
- 2/18 インデックスに加えた変更を元に戻す / Git
- 2/17 作業ツリーの変更を元に戻す / Git
- 2/15 Tera Termマクロでポート番号を指定する
- 2/14 TeraTerm SSH接続での自動ログインマクロの作成
- 2/13 SSHクライアントTeraTermの導入
- 2/12 iptablesで特定のIPアドレスからの接続を受け入れる | CentOS
- 2/7 yum - パッケージをインストールする | CentOS
- 2/5 プロセスの存在確認を行う方法 kill -0
- 2/3 標準エラー出力をパイプに流し込む方法
- 2/2 grepでディレクトリ以下の複数のファイルに含まれる特定の文字列を検索する方法
- 1/30 rsyncコマンド - ディレクトリを同期する
- 1/29 tarコマンド - ファイルのアーカイブ化と展開
- 1/27 デフォルトゲートウェイを調べる / CentOS
- 1/26 容量の多いディレクトリを突き止める / CentOS
- 1/25 ファイルシステムタイプを確認する df -T/ CentOS
- 1/15 TCP Wrapperでアクセス制御を行う / CentOS
- 1/9 crontabの内容をバックアップする方法と読み込む方法 / CentOS
- 1/8 cronのメールの送信先を変更する MAILTO / CentOS
- 1/6 CentOSでのApacheの設定ファイル httpd.confの場所
- 1/5 Apacheの情報 | CentOSサーバー構築
- 1/4 sambaの導入
- 1/3 論理ボリュームの作成とファイルシステムのフォーマットの手順 | CentOS
- 1/2 envコマンド - 環境変数の値を表示する